【お盆休業のお知らせ】
杉島総合法律事務所では、以下の日程でお盆休業をいただきます。
📅 お休み期間:
-
8月14日(水)
-
8月15日(木)
-
8月16日(金)
-
8月17日(土)
※建物全体の休館に伴うもので、お問い合わせ自体は受け付けております。
【この夏、「家族で話すこと」はありますか?】
お盆といえば、ご実家に帰省したり、ご家族・ご親戚と久しぶりに顔を合わせたり──
そんな機会が増える時期ではないでしょうか。
こうした場で、よく話題に上るのが、
-
「離婚したいって相談されたんやけど…どうしたらいいんやろ?」
-
「うちの親、そろそろ相続の話しとかなあかんな」
-
「親の介護が本格化してて…兄弟間で意見が合わへん」
-
「前から気になってたけど、遺言書って結局どうすればいいの?」
など、「家族だからこそ」なかなか切り出しにくいテーマたちです。
でも、
家族と過ごす時間がある「今」だからこそ、少しずつでも話を進めておくことが、後々の大きなトラブルを防ぐことにつながります。
特に、自分が死んだとき
・誰に、どんな財産を、どれだけあげるか
・葬儀やお墓をどうするのか
・始末しておいて欲しいものは何か
を話しておく(できれば、遺言にしておく)ことは元気なうちにしか決められません。
どこのお寺さんに頼むのか、業者さんに頼むのか、墓じまいはするのかなど。
人によっては、葬儀場でかけてもらう音楽を決めたり、
亡くなった後どんな服を着せてもらうのか、どんな人に参列してほしいのか
お別れ会はどうするのかの話をする方もいらっしゃいます。
【法律の相談は、「揉めてから」ではなく「揉める前」に】
私はこれまで、数多くの離婚事件や相続事件に携わってきました。
その中で常々感じるのは、「もっと早くご相談いただけていれば、もっと穏やかな解決ができたのに」ということです。
-
気になっていることがあるけど、誰に聞けばいいか分からない
-
家族の手前、誰にも話せない
-
自分の気持ちをどう整理すればいいか分からない
そんな時こそ、まずは一度、弁護士に相談してみてください。
「相談する=裁判になる」ではありません。
むしろ、裁判にならないようにするための選択肢を探るのが、私たちの役目です。
お盆休みだから親しい人とお話をということを述べましたが、
親しいからこそ話せないこともあると思います。
そんなとき
法律に詳しい「他人」に話していただければと思います。
【最後に・・・】
この数年間、仕事でもプライベートでも、多くの方と出会い、多くの別れがありました。
その中で私が強く感じたのは、「人と人との関係性に、正解はない。でも、より良い形を一緒に探すことはできる」ということです。
人生のなかで、今まさに何かに直面されている方が、
「一度、この人に相談してみようかな」──そう思っていただけたなら、それほど嬉しいことはありません。
お盆休みもどうぞ穏やかに、健やかにお過ごしください。
そして、また必要な時には、お気軽にご相談ください。